1936 | 東京都生まれ |
---|---|
1960 | 東京藝術大学美術学部油画科卒業 |
1961 | サトウ画廊/東京 |
---|---|
1965 | 秋山画廊/東京('67) |
1972 | フランネル画廊/東京 |
1974 | シロタ画廊/東京('77) |
1978 | 康画廊/東京 |
1980 | 現代芸術研究室/東京 |
1982 | 鎌倉画廊/東京('85, '88) |
1983 | ギャラリー白/大阪('85, '87) |
1986 | コオジ オグラ ギャラリー/名古屋 |
1989 | かわさきIBM市民文化ギャラリー/神奈川 |
1990 | アート・サイト/福井 |
1991 | 村松画廊/東京 「近作展」 国立国際美術館/大阪 「アート・サイトコレクション展」 アート・サイト/福井 ゲーテ インスティテュート・デュッセルドルフ/ドイツ |
1992 | アキラ イケダ ギャラリー/名古屋(’94, ’99) |
1993 | 石屋町ギャラリー/京都 アキラ イケダ ギャラリー/東京(’97) |
1994 | アキラ イケダ ギャラリー/ニューヨーク |
1995 | アキラ イケダ ギャラリー/田浦 |
2000 | 三越松山店/松山 |
2002 | アキラ イケダ ギャラリー/ベルリン |
2003 | 「宇宙エーテル体」 武蔵野美術大学αMプロジェクト ASK? art space kimura/東京 GALLERY TERASHITA/東京 |
2005 | ヒノギャラリー/東京(’07, ’09, ’10, ’12, ’13, ’15, ’17, ’19) |
2012 | 「松本陽子展 −約束の色−」 日本橋髙島屋美術画廊X/東京 |
2021 | 「熱帯」 日本橋髙島屋美術画廊X/東京 |
2023 | ヒノギャラリー/東京 |
1960 | 「第10回モダンアート協会展」(大賞受賞)東京都美術館/東京 |
---|---|
1961 | 「第12回選抜秀作美術展」 三越日本橋本店/東京 |
1965 | 「今日の作家65年展」 横浜市民ギャラリー/神奈川 |
1966 | 「現代美術の動向」 京都国立近代美術館/京都 |
1974 | 「今日の作家74年展」(第10回記念の選抜展)横浜市民ギャラリー/神奈川 |
1975 | 「水彩による八人の作家展」 シロタ画廊/東京 |
1982 | 「FOCUS ’82」 鎌倉画廊/東京 |
1983 | 「現代日本の美術2 風景との出会い」 宮城県立美術館/仙台 「第19回今日の作家 内面化される構造展」 横浜市民ギャラリー/神奈川 「質を問う九人の仕事展3」 ギャラリー手/東京 |
1984 | 「水彩による表現」 鎌倉画廊/東京 |
1986 | 「9個の視点」 松村画廊/東京 「日本現代美術展」 台北市立美術館/台北 「’86・夏・MURAMATSU」 松村画廊/東京 「オープニング展」 コオジ オグラ ギャラリー/名古屋 |
1987 | 「絵画1977-1987」 国立国際美術館/大阪 |
1989 | 「今日の視線・空間 六人の作家による平面と立体」 アート・スペース砺波/富山 「’89つかしんアニュアル浮遊体-イマージュ空感」 つかしんホール/兵庫 |
1990 | 「ファルマコン ’90幕張メッセ:現代の美術展」 幕張メッセ/千葉 |
1991 | 「昭和の絵画」 宮城県立美術館/仙台 「20世紀・日本の絵画」 ふくやま美術館/広島 |
1994 | 「戦後日本の前衛美術」 横浜美術館/神奈川 「名古屋コンテンポラリーアートフェア」/名古屋 「境界の風景」 リアスアーク美術館/宮城 |
1995 | 「視ることのアレゴリー」 セゾン美術館/東京 |
1998 | 「観想の空間マンダラ」 尾道市立美術館/広島 |
2005 | 「今日の作家 X 西村盛雄・松本陽子展」 神奈川県立近代美術館 鎌倉/神奈川 「世界の呼吸法 -アートの呼吸・呼吸のアート-」 川村記念美術館/千葉, 佐倉市立美術館/千葉 |
2006 | 「MOT コレクション・第2期」 東京都現代美術館/東京 |
2007 | 「大回顧展モネ 印象派の巨匠 その遺産」 国立新美術館/東京 「ACAF NY 07 Asian Contemporary Art Fair」/ニューヨーク 「国立国際美術館 開館30周年記念展 30年分のコレクション」 国立国際美術館/大阪 |
2008 | 「アートフェア東京」/東京 |
2008 | 「夏の美術館 あの色/あの音/あの光 Project for Children in Museum」 神奈川県立近代美術館 鎌倉/神奈川 |
2009 | 「光:松本陽子/野口里佳」 国立新美術館/東京 「静寂と色彩:月光のアンフラマンス」 川村記念美術館/千葉 |
2011 | 「開館60周年 現代美術の展開 The Best Collection: Contemporary Art」 神奈川県立近代美術館 葉山/神奈川 「現代絵画の展望 24の時の瞳」(東京ステーションギャラリー企画)鉄道歴史展示室/東京 |
2012 | 「所蔵作品セレクション展」 松本市美術館/長野 |
2013-14 | 「光のある場所(ところ) コレクションにみる近現代美術の現実感」 神奈川県立近代美術館 鎌倉/神奈川 |
2014 | 「いろ・うごき・かたち アートをめぐる夏の冒険」 神奈川県立近代美術館 葉山/神奈川 |
2014-15 | 「コレクションIII」 国立国際美術館/大阪 |
2015 | 「コレクション・ビカミング」 東京都現代美術館/東京 「松本で楽しむ多様な美」 松本市美術館/長野 「モダン百花繚乱『大分世界美術館』」 大分県立美術館/大分 「鎌倉からはじまった。1951-2016 Part1: 1985-2016 近代美術館のこれから」 神奈川県立近代美術館 鎌倉/神奈川 |
2016-17 | 「コレクション展2:光、この場所で」 神奈川県立近代美術館 葉山/神奈川 |
2017 | 「イメージの森へようこそ」 倉敷市立美術館/岡山 「コレクション 1:イメージの庭」 伊丹市立美術館/兵庫 |
2017-18 | 「鉄道絵画発→ピカソ行き コレクションのドア、ひらきます」 東京ステーションギャラリー/東京 |
2018 | 「第2回 洋協 春の祭典!特別展」銀座洋協ホール/東京 「モネ それからの100年」 名古屋市美術館/愛知, 横浜美術館/神奈川 「ニュー・ウェイブ 現代美術の80年代」 国立国際美術館/大阪 |
2019 | 「Abstraction in Asia: from 1960 to nowadays」Vazieux - Art Gallery Paris/フランス 「Hikarie Contemporary Art Eye vol.12 小山登美夫監修《絵を描く衝動 松本陽子/松浦寿夫/小川佳夫》」 渋谷ヒカリエ 8/CUBE 1, 2, 3/東京 「リニューアル・オープン記念展 コレクション展《MOTコレクション第2期 ただいま/はじめまして》」 東京都現代美術館/東京 |
2020 | 「洋協アートフェア -春の祭典-」銀座洋協ホール/東京 「日々を象(かたど)る」 神奈川県立近代美術館鎌倉別館/神奈川 「2020年度第3期コレクション展」 愛知県立美術館/ 愛知 「平面と立体―共鳴するノスタルジア」 髙島屋日本橋店本館6階美術画廊/ 東京, 髙島屋京都店6階美術画廊/京都, 髙島屋大阪店6階美術画廊/大阪, ジェイアール名古屋タカシマヤ10階美術画廊/愛知 |
2022 | 「コレクション1 遠い場所/近い場所」国立国際美術館/大阪 「桃源郷交通許可証」 埼玉県立近代美術館/埼玉 |
2023 | 「MOTコレクション 皮膜虚実/Breathing めぐる呼吸」 東京都現代美術館/東京 「開館60周年記念 Re: スタートライン 1963-1970/2023 現代美術の動向展シリーズにみる美術館とアーティストの共感関係」 京都国立近代美術館/京都 「UESHIMA COLLECTION」 フィリップス東京/東京 |
1960 | 「第10回モダンアート協会展」 大賞受賞 |
---|
オークラガーデンホテル上海/上海 |
北とぴあ/東京 |
京都ロイヤルホテル/京都 |
東京国際フォーラム/東京 |
東京全日空ホテル/東京 |
愛知県美術館/愛知 |
いわき市立美術館/福島 |
神奈川県立近代美術館/神奈川 |
倉敷市立美術館/岡山 |
国立国際美術館/大阪 |
高松市美術館/香川 |
東京国立近代美術館/東京 |
東京都現代美術館/東京 |
ふくやま美術館/広島 |
斎藤記念川口現代美術館/埼玉 |
松本市美術館/長野 |
東京ステーションギャラリー/東京 |
虎ノ門ヒルズ/東京 |
1936 | Born in Tokyo |
---|---|
1960 | Tokyo University of the Arts, Oil Painting Department (BFA) |
1961 | Satoh Gallery, Tokyo |
---|---|
1965 | Akiyama Gallery, Tokyo('67) |
1972 | Flannel Gallery, Tokyo |
1974 | Shirota Gallery, Tokyo('77) |
1978 | Koh Gallery, Tokyo |
1980 | Contemporary Art Laboratory, Tokyo |
1982 | Kamakura Gallery, Tokyo('85, '88) |
1983 | Gallery Haku, Osaka('85, '87) |
1986 | Kohji Ogura Gallery, Nagoya |
1989 | Kawasaki IBM Gallery, Kanagawa |
1990 | Art Site, Fukui |
1991 | Muramatsu Gallery, Tokyo “Recent Works” National Museum of Art, Osaka "Art Site Collection" Art Site, Fukui Goethe Institute Dusseldorf, Germany |
1992 | Akira Ikeda Gallery, Nagoya('94, '99) |
1993 | Ishiya-cho Gallery, Kyoto Akira Ikeda Gallery, Tokyo('97) |
1994 | Akira Ikeda Gallery, New York |
1995 | Akira Ikeda Gallery, Taura |
2000 | Mitsukoshi, Matsuyama |
2002 | Akira Ikeda Gallery, Berlin |
2003 | “Ether Universe” curated by Musashino Art University- αM project, art space kimura ASK?, Tokyo Gallery Terashita, Tokyo |
2005 | hino gallery, Tokyo(’07, ’09, ’10, ’12, ’13, ’15, ’17, ’19) |
2012 | Yoko Matsumoto Exhibition “Promised Color” Nihonbashi Takashimaya Art Gallery X, Tokyo |
2021 | “Nettai” Nihonbashi Takashimaya Art Gallery X, Tokyo |
2023 | hino gallery, Tokyo |
1960 | “The 10th exhibition of Modern Art Association” Tokyo Metropolitan Art Museum, Tokyo |
---|---|
1961 | “The 12th Selective Exhibition promoted by the Asahi Newspaper” Nihonbashi Mitsukoshi, Tokyo “The 11th exhibition of Modern Art Association” Tokyo Metropolitan Art Museum |
1965 | “Artist to-day ’65 exhibition” Yokohama Civic Art Gallery, Kanagawa |
1966 | “Trends in Japanese Contemporary Art” The National Museum of Modern Art, Kyoto |
1974 | “The 10th Anniversary Artist to-day ’74 exhibition” Yokohama Civic Art Gallery, Kanagawa |
1975 | “The Exhibition of Watercolor Painting by Eight Artists” Shirota Gallery, Tokyo |
1982 | “FOCUS ‘82” Kamakura Gallry, Tokyo |
1983 | “Japanese Contemporary Art 2: An Encounter with the Scenery” Miyagi Museum of Art “Artist to-day ’83 exhibition: Internalized Structure” Yokohama Civic Gallery, Kanagawa “Works of 9 Artists 3: To Question Quality” Gallery Te, Tokyo |
1984 | “Expression with Watercolor” Kamakura Gallery, Tokyo |
1986 | “The Nine Visional Points” Muramatsu Gallery, Tokyo “Japanese Contemporary Art” Taipei Fine Art Museum, Taiwan “Opening Exhibition” Kohji Ogura Gallery, Nagoya |
1987 | “The 10th Anniversary Exhibition Painting: 1977 – 1987” The National Museum of Art, Osaka |
1989 | “Today’s Vision and Space of Art” Art Space Tonami, Toyama “’89 Tsukashin Annual Fu-Yu-Tai ” Tsukashin Hall, Amagasaki |
1990 | “Pharmakon ‘90 Makuhari Messe: Contemporary Art Exhibition” Makuhari Messe, Chiba |
1991 | “Painting of the Showa Period” Miyagi Museum of Art “20th Century Japanese Painting: modernism and beyond” Fukuyama Museum of Art, Hiroshima |
1994 | “Japanese Art after 1945: Scream Against the Sky” Yokohama Museum of Art “Bound Landscape” Risa Ark Museum of Art, Kesen-numa |
1995 | “Allegory of Seeing 1995: Painting and Sculpture in Contemporary in Japan” Sezon Museum of Art, Tokyo |
1997 | “Today’s Artist 4: focus on the works by female artists of the collection” Saito Memorial Kawaguchi Museum of Contemporary Art, Saitama |
1998 | “Mandara: Amado Mandara Exhibition” Onomichi City Museum of Modern Art, Hiroshima |
2005 | “Today’s Artist X: Nishimura Morio / Matsumoto Yoko” The National Museum Modern Art, Kamakura “The Art of Breathing in the World: Art and Respiration” Kawamura Memorial of Art, Chiba / Sakura City Museum of Art, Chiba |
2006 | “MOT Collection Part II” Museum of Contemporary Art, Tokyo |
2007 | “The Retrospective Exhibition of Claude Monet: L’art de Monet et sa Postérité” The National Art Center,Tokyo “ACAF NY 07: Asian Contemporary Art Fair” New York “The 30th Anniversary: Selected Works from the Collection" National Museum of Art, Osaka |
2008 | “Art Fair Tokyo” Tokyo “Project for Children in Museum” The Museum of Modern Art, Kamakura |
2009 | “The Light: MATSUMOTO Yoko / NOGUCHI Rika” The National Art Center, Tokyo “Stillness into Color: Inframince of Moonlight” Kawamura Memorial of Art, Chiba |
2011 | “The Best Collection: Contemporary Art” The Museum of Modern Art Hayama, Kanagawa “The Eyes of Twelve Artists: Perspective of Contemporary Painting” (Curated by Tokyo Station Gallery) Railway History Exhibition Room, Shimbashi, Tokyo |
2012 | “Selected Collection” Matsumoto City Museum of Art, Nagano |
2013-14 | “From the Collection: Where There is Light” The Museum of Modern Art Kamakura, Kanagawa |
2014 | “Color, Motion, Form Summer Adventure in Art” The Museum of Modern Art Hayama, Kanagawa |
2014-15 | “Collection III” The National Museum of Art, Osaka |
2015 | “Collection Becoming” Museum of Contemporary Art, Tokyo “Enjoy Various Art in Matsumoto” Matsumoto City Museum of Art, Nagano “Modern: Blossoming Garden- Oita World Museum” Oita Prefectural Art Museum, Oita “All Begun in Kamakura PART 1: 1985-2016 The Present and Future” The Museum of Modern Art, Kamakura |
2016-17 | “Museum Collection 2: Light in This Space” The Museum of Modern Art, Hayama |
2017 | “Welcome to the Imaginary Forest” Kurashiki City Art Museum, Okayama “Collection 1: Imaginary Garden” Itami City Museum of Art, Hyogo |
2017-18 | “A Trip through the Tokyo Station Gallery Collection from Railway Art to Picasso” Tokyo Station Gallery, Tokyo |
2018 | “YOKYO Spring Festival- Special Exhibition” Ginza Yokyo Hall, Tokyo “Monet's Legacy” Nagoya City Art Museum, Aichi, Yokohama Museum of Art, Kanagawa “New Wave: Japanese Contemporary Art of the 1980s” The National Museum of Art, Osaka |
2019 | “Abstraction in Asia: from 1960 to nowadays”Vazieux - Art Gallery Paris, France “Urge to Make a Painting: Hikarie Contemporary Art Eye vol.12 supervised by Tomio KOYAMA”Shibuya Hikarie 8/CUBE 1, 2, 3, Tokyo “MOT Collection Part 2: Pleased to meet you. New Acquisitions in recent years”Museum of Contemporary Art Tokyo, Tokyo |
2020 | “YOKYO Art Fair Spring Festival” Ginza Yokyo Hall, Tokyo “Giving Forms to Daily Life” The Museum of Modern Art, Kamakura Annex , Kanagawa “From the museum collection 2020: third period” Aichi Prefectural Museum of Art, Aichi “two-dimensional work and three-dimensional work - Resonating nostalgia” Nihombashi Takashimaya Art Gallery, Tokyo, Kyoto Takashimaya Art Gallery, Kyoto, Osaka Takashimaya Art Gallery, Osaka, Nagoya Takashimaya Art Gallery, Aichi |
2022 | “Collection1: Faraway Places/Nearby Places” The National Museum of Art, Osaka, Osaka "Passport to Shangri-La" The Museum of Modern Art, Saitama |
2023 | "MOT Collection: Membrane of the Time/Breathing" Museum of Contemporary Art Tokyo, Tokyo "60th Anniversary Re: Startline 1963-1970/2023 Sympathetic Relations between the Museums and Artists as Seen in the Trends in Contemporary Japanese Art Exhibition" The National Museum of Modern Art, Kyoto "UESHIMA COLLECTION" Phillips Tokyo, Tokyo |
1960 | Grand Prize of The 10th Exhibition of Modern Art Association |
---|
Okura Garden Hotel, Shanghai |
Hoku Topia, Tokyo |
Kyoto Royal Hotel & Spa |
Tokyo International Forum |
ANA Intercontinental Tokyo |
Aichi Prefectural Museum of Art |
Iwaki City Art Museum, Fukushima |
The Museum of Modern Art, Kamakura & Hayama |
Kurashiki City Art Museum |
The National Museum of Art, Osaka |
Takamatsu City Museum of Art |
The National Museum of Modern Art, Tokyo |
Museum of Contemporary Art, Tokyo |
Fukuyama Museum of Art, Hiroshima |
Saito Memorial Kawaguchi Museum of Contemporary Art, Saitama |
Matsumoto City Museum of Art, Nagano |
Tokyo Station Gallery, Tokyo |
Toranomon Hills, Tokyo |