1961 | 茨城県日立市に生まれ |
---|---|
1986 | 筑波大学大学院修士課程芸術研究科美術専攻修了 |
1991 | ガスコーニュ・ジャパニーズ・アート・スカラシップにより フランス滞在制作 メルセデス・ベンツ日本、アートスコープ参加 |
2001-02 | ポロック・クラズナー財団(ニューヨーク)より助成 |
1985 | 「クリプトガミア」 かねこ・あーとG1/東京 |
---|---|
1986 | 「クリプトガミア─for a gardener」 ギャラリー葉/東京 「モナエキア─庭師の夢」 ルナミ画廊/東京 |
1987 | コバヤシ画廊/東京('91 「'80s」, '94, '02, '03 「Lilly Pad」, '05) |
1988 | 「KINA─庭師の耳へ」 エスエズ画廊/東京 |
1989 | 「KINA─夢の由来」 秋山画廊/東京('92, '96, '97 「Ruth」, '01 「Grass Hand」) 「80年代の露出した星座」 ハウス・ウエノ・ギャラリー/東京 |
1990 | 東京画廊/東京 |
1991 | ギャラリー幸慈/つくば 「POLLEN」 アジャン美術館ジャコバン/ロット・エ・ガロンヌ県 フランス メルセデス・ベンツ・ショールーム/パリ フランス |
1992 | SOKO 東京画廊/東京('95) |
1996 | 画廊すいらん/群馬 |
1999 | 「絵画劇場展Vol.3」 Oギャラリーeyes/大阪 |
2000 | 「Grass Hand」 Oギャラリー/東京 「Grass Hand」 クリエイティヴハウスAKUAKU/つくば |
2014 | 「Seven Years」 ヒノギャラリー/東京 |
2015 | 「増田聡子展−色彩と形象の交響詩」 日立市郷土博物館/茨城 |
2017 | 「庭にて」 ヒノギャラリー/東京 |
2019 | 「NEWoMan ART wall vol. 16 香る季節、風と花と謳う。」 NEWoMan/東京 |
1985 | 「WINDOW OF DECEMBER〈新空間の共有〉」 ギャラリー葉/東京 |
---|---|
1986 | 「開館1周年記念展─絵画のレトリック」 ギャラリーなつか/東京 「開館5周年記念特別展─現代日本の美術3〈戦後生まれの作家たち〉」 宮城県美術館/宮城 「Heroes of The Metropolis」 ギャラリーQ/東京, ギャラリー+1/東京 「第1回犀川アートフェスティバル」 信州新町美術館/長野 |
1987 | 「Cartouche」 (川越悟と)ギャラリー葉/東京 「7人のドローイング展」ギャラリー葉/東京 「LUNAMI SELECTION ’87」 ルナミ画廊/東京 「第4回プサン・ビエンナーレ」/韓国 |
1988 | 「臨海芸術・’88年の位相展」 村松画廊/東京 「Take art collection─7人の作家」 スパイラル・ガーデン/東京 「平林兼・増田聡子2人展」 ハイネケンギャラリーGAYAZAKA/東京 「Art in Bookshop『アルケーとバイオ』」 WAVE/東京 |
1989 | 「現代茨城の美術展1945─1988」 茨城県近代美術館/水戸 「JAPANESE CONTEMPORARY ART IN THE‘80s〈90年代へのプロローグ〉」 ハイネケンビレッジ/東京 「TAMA VIVANT ‘89」 渋谷西武SEEDホール/東京 「第2回アクリラート展」 目黒区美術館/東京 「現代のヒミコたち─新しい造形を求めて」 I.M.S/福岡 「新造形展」 NIKKE Colton Plaza/千葉 「展望 ’90 高橋淑人、増田聡子、松井紫明」 東京画廊/東京 |
1990 | 「モダニズムの三角測量Part1」 ギャラリー古川/東京 「水戸芸術館開館記念展 作法の遊戯’90春・美術の現在」 水戸芸術館現代美術センター/茨城 「第1回北九州ビエンナーレ」 北九州市立美術館/福岡 「日本現代美術展」 フランクフルト・クンストフェライン/ドイツ, ウィーン現代美術館/オーストリア 他巡回 |
1991 | 「マスカット・ビエンナーレ」/オマーン 「開館10周年記念特別展 昭和の絵画1926-89」 宮城県美術館/仙台 |
1992 | 「メルセデス・ベンツ日本 アートスコープ’92」 スパイラル・ガーデン/東京 |
1993 | 「NICAF’93第2回国際コンテンポラリーアートフェア」 パシフィコ横浜/神奈川 「JUNGE KUNST SAMMELN’93」 シュツットガルト・メーリンゲン/ドイツ |
1996 | 「VOCA ’96「現代美術の展望─新しい平面の作家た」 上野の森美術館/東京 「いまどきの美術-3」 斎藤記念川口現代美術館/埼玉 「現代美術の磁場展」 茨城県つくば美術館/茨城 「心を癒す─アート・ボタニカル・ガーデン」 目黒区美術館/東京 |
1997 | 「NICAF’97第5回国際コンテンポラリーアートフェスティバル」 東京ビッグサイト/東京 「MESSAGE ’97」 コバヤシ画廊/東京(2015年まで毎年) |
1998 | 「CWAJ・アソシエイトショウ─青木野枝、増田聡子2人展」 東京アメリカンクラブ/東京 |
1999 | 「明日を担う作家たち─第5回コモディティアート展」 洋協アートホール/東京 「エディション・ワークスによる企画出版作品展」 プラザ・ギャラリー/東京 |
2001 | 「自然のことば、美術のかたち」 日立市郷土博物館/茨城 |
2003 | 「アートスコープの12年 − アーティスト・イン・レジデンスを読み解く」 原美術館/東京 |
2007 | 「小品展 '0707 − Artistes de la Galerie −」 秋山画廊/東京 |
2008 | 「RADICAL CROPS」 exhibit Live & Moris/東京 「TAMA VIVANT II イメージの種子 美術が発芽するとき」 多摩美術大学八王子キャンパス/東京 |
2010 | 「福島現代ビエンナーレ2010」 福島県文化センター/福島 |
2016 | 「2016茨城県北芸術祭」 /茨城 |
2021 | 「根本健一の世界」つくば文化郷 /茨城 |
いわき市立美術館/福島 |
川口現代美術館/埼玉 |
高松市美術館/香川 |
コンセール・ジェネラル・ロッテ・ガロンヌ/フランス |
日立市立郷土博物館/茨城 |
ワコールアートセンター/東京 |
茨城県市町村会館/茨城 |
千葉市美術館/千葉 |
松下電工本社ビル/東京 |
ホテル・コンラッド東京 |
ダイムラークライスラー本社ビル/ドイツ |
メルセデスベンツ・ジャパン |
ドイツ銀行・東京支店 |
スイス銀行・東京支店 |
昭和石油研究所/茨城 |
MYCAL 本牧/神奈川 |
URBILL 横浜/神奈川 |
レストラン St. Malld/東京 |
大原簿記専門学校(大宮校)/埼玉 |
1961 | Born in Hitachi-shi, Ibaraki |
---|---|
1986 | Tsukuba University Master Program in Art (MFA) |
1991 | Artist in residence Monflanquin, Lot-et-Garonne, France on Gascogne Japanese Art Scholarship Participated in Mercedes-Benz Japan Art Scope |
2001-02 | Received grant from the Pollock-Krasner Foundation, NY |
1985 | “Kulyptogamia” Kaneko Art G1, Tokyo |
---|---|
1986 | “Kulyptogamia- for a gardener” Gallery Yoh, Tokyo “Monarkia- a gardener's dream” Lunami Gallery, Tokyo |
1987 | Kobayashi Gallery('91 “'80s”, '94, '02, '03 “Lilly Pad”, '05) |
1988 | “KINA- to the gardener’s ears” Esses Gallery, Tokyo |
1989 | “KINA- origin of Dream” Akiyama Gallery, Tokyo('92, '96, '97 “Ruth”, '01 “Grass Hand”) “Revealed Constellation in the ’80s” Haus Ueno Gallery, Tokyo |
1990 | Tokyo Gallery, Tokyo |
1991 | Gallery Kohji, Tsukuba “POLLEN” Notre-dame des Jacobins, Agen, France Mercedes-Benz Showroom, Paris, France |
1992 | SOKO Tokyo Gallery, Tokyo('95) |
1996 | Gallery Suiran, Gunma |
1999 | “Painting Theater Vol.3” O Gallery eyes, Osaka |
2000 | “Grass Hand” O Gallery, Tokyo “Grass Hand” Creative House AKUAKU, Tsukuba |
2014 | “Seven Years” hino gallery, Tokyo |
2015 | “Satoko Masuda Retrospective: Symphonic Poem of Colors and Shapes” Hitachi City Museum, Ibaraki |
2017 | “In the Garden” hino gallery, Tokyo | 2019 | “NEWoMan ART wall vol. 16" NEWoMan, Tokyo |
1985 | ”WINDOW OF DECEMBER” Gallery Yoh, Tokyo |
---|---|
1986 | “Rhetoric of Painting” Gallery Natsuka, Tokyo “Art in Contemporary Japan 3: Artists in post-war generation” Miyagi Museum of Art, Miyagi “Heroes of The Metropolis” Gallery Q, Tokyo / Gallery +1 “The 1st Saigawa Art Festival” Shinshushinmachi Art Museum, Nagano |
1987 | “Cartouche: Satoru Kawagoe, Satoko Masuda” Gallery Yoh, Tokyo “Drawing by Seven Artists” Gallery Yoh, Tokyo “LUNAMI SELECTION ’87” Lunami Gallery, Tokyo “The 4th Busan Biennale” Korea |
1988 | “The Critical Point in Art '88” Muramatsu Gallery, Tokyo “Take art collection: Seven Artists” Spiral Garden, Tokyo “Two Persons Show: Ken Hirabayashi, Satoko Masuda” Heineken Gallery GAYAZAKA, Tokyo “Art in Booksho: Arche and Bio” WAVE, Tokyo |
1989 | “Japanese Contemporary Art in Ibaraki 1945─1988” Ibaraki Museum of Modern Art, Ibaraki “Japanese Contemporary Art in the '80s- Prologue to '90s” Heineken Village, Tokyo “TAMA VIVANT ‘89” Shibuya Seibu SEED Hall, Tokyo “The 2nd Acrylart Exhibition” Meguro Museum of Art, Tokyo “HIMIKO of our time- For New Figures” I.M.S, Fukuoka “A New Figure” NIKKE Colton Plaza, Chiba “Prospect of ’90: Yoshito Takahashi, Satoko Masuda, Shimei Matsui” Tokyo Gallery, Tokyo |
1990 | “Triangulation of Modernism Part 1” Gallery Furukawa, Tokyo “The Game of Manners: Japanese Art in 1990” Art Tower Mito, Ibaraki “The 1 st Kitakyushu Biennale“ Kitakyushu Municipal Museum of Art, Fukuoka “Japanische Kunst der 80er Jahre” Frankfurter Kunstverein, Germany (Tour in Europe -1991) |
1991 | “Mascut Biennale” Mascut, Oman “Painting from Showa Era 1926-89” Miyagi Museum of Art, Miyagi |
1992 | “Mercedes-Benz Japan Art Scope ‘92” Spiral Garden, Tokyo |
1993 | “NICAF’93 The 2nd Contemporary Art Fair” Pacifico Yokohama, Kanagawa “JUNGE KUNST SAMMELN ’93” Stuttgart, Germany |
1996 | “VOCA '96: Prospect of Contemporary Art- new face painters” The Ueno Royal Museum, Tokyo “Today’s Art 3” Saito Memorial Kawaguchi Museum of Contemporary Art, Saitama “Magnetic Field in Contemporary Art” Tsukuba Museum of Art, Ibarak “Art Botanical Garden- Heal your heart” Meguro Museum of Art, Tokyo |
1997 | “NICAF '97 The 5th Contemporary Art Fair” Tokyo Big Sight, Tokyo “MESSAGE '97” Kobayashi Gallery, Tokyo (Participated each year through 2015) |
1998 | “CWAJ・Associate Show: Two Persons Exhibition Noe Aoki, Satoko Masuda” Tokyo American Club, Tokyo |
1999 | “Emerging Artists: The 5th Commodity Art Exhibition” Yokyo Art Hall, Tokyo “Edition Works- Pubulication” Plaza Gallery, Tokyo |
2001 | “Translate Nature Sign into Art” Hitachi City Museum, Ibaraki |
2003 | "12 YEARS OF ART SCOPE: Reflections on Artist in Residence" Hara Museum of Contemporary Art, Tokyo |
2007 | "Small-sized Works '0707 − Artistes de la Galerie −" Akiyama Gallery, Tokyo |
2008 | "RADICAL CROPS" exhibit Live & Moris, Tokyo "TAMA VIVANT II" Tama Art University, Hachioji Campus, Tokyo |
2010 | “Fukushima Contemporary Biennale 2010” Culture Center Fukushima, Fukushima |
2016 | “KENPOKU ART 2016”, Ibaraki |
2021 | “The Exhibition of Kenichi NEMOTO's World” Tsukuba Bunkago, Ibaraki |
Iwaki City Art Museum, Fukushima |
Kawaguchi Museum of Contemporary Art, Saitama |
Takamatsu Art Museum, Kagawa |
Concert General Lot-et-Garonne, France |
Hitachi City Museum, Ibaraki |
Wacoal Art Center, Tokyo |
Ibaraki Municipal Hall, Ibaraki |
Chiba City Museum of Art, Chiba |
Panasonic Electric Works Co., Ltd. Headquarters building, Tokyo |
Conrad Tokyo |
Daimler Chrysler Headquarters building, Germany |
Mercedes-Benz Japan |
Deutsche Bank, Tokyo Branch |
Swiss Bank, Tokyo Branch |
Showa Shell Sekiyu K.K. Lab, Ibaraki |
MYCAL Honmoku, Kanagawa |
URBILL Yokohama, Kanagawa |
Restaurant St. Malld, Tokyo |
O-HARA Gakuen Omiya school, Saitama |